どうも、ぼくです。
3DCGソフトの体験版ってどうかなー?って記事の2015年版。
Blenderには残念ながら体験版とかそういうものは無いんですが、商用ソフトはそういうの、ありますね。
ということでメモしておきます。「体験版」なので、試用期間があったり、機能が制限されていたりします。それぞれの各製品体験版については試用される前にその辺をチェックしないと、ですね。
なお、製品によっては学生向けライセンスもありますので、「今、学生」という方はそちらもチェックされるとよろしいかと。
※Autodesk製品の体験版のリンクはこちらのページにまとまっています。
Autodesk Maya
MayaとMaya LTの違いですか?使ってないのでわからないですね(棒
体験版を使用するには Autodesk ID を登録する必要があります。
Autodesk 3DS Max
体験版を使用するには Autodesk ID を登録する必要があります。
CLIP STUDIO MODELER
Shade
試用期間は30日。レンダリングサイズの制限などがあります。
Cinema4D
Houdini
Lightwave
試用ライセンス取得で30日間フル機能を使えます。
MODO
試用期間30日。
Strata Design 3D
Sketchup
Sketchup Proは30日間は機能無制限で試用可能(継続利用の場合はライセンスを購入)。
Sketchup Makeは非商用の用途で使用できます。
ZBrush
粘土細工みたいに形を作っていくソフトですね。45日間は無制限で試用できるようですね。試用のための登録が必要です。
3D COAT
フル機能を30日間試用できます。それ以降はフリーバージョンとして機能。
Rhinoceros
90日間フル機能で試用可能。
moi3d
30日間試用版。
メタセコイア
ライセンス購入の上、シリアルIDを入力しない状態では機能が制限されます。(ボーンやモーフ、PMDファイル出力が使えません)
3DCGソフトの体験版ってどうかなー?って記事の2015年版。
Blenderには残念ながら体験版とかそういうものは無いんですが、商用ソフトはそういうの、ありますね。
ということでメモしておきます。「体験版」なので、試用期間があったり、機能が制限されていたりします。それぞれの各製品体験版については試用される前にその辺をチェックしないと、ですね。
なお、製品によっては学生向けライセンスもありますので、「今、学生」という方はそちらもチェックされるとよろしいかと。
※Autodesk製品の体験版のリンクはこちらのページにまとまっています。
Autodesk Maya
MayaとMaya LTの違いですか?使ってないのでわからないですね(棒
体験版を使用するには Autodesk ID を登録する必要があります。
Autodesk 3DS Max
体験版を使用するには Autodesk ID を登録する必要があります。
CLIP STUDIO MODELER
CLIP STUDIOの3Dモデラーとして位置する製品ですね。
体験版を使用するには試用登録が必要です。試用期間は30日。
Shade
試用期間は30日。レンダリングサイズの制限などがあります。
Cinema4D
Houdini
Houdini Apprentice はHoudini FXの無料体験バージョンで、学生、アーティスト、ホビイストが非商用目的の個人的なプロジェクトに使用できます。レンダリングに解像度制限と透かしの付加と他にいくつかの制限があります。
Lightwave
試用ライセンス取得で30日間フル機能を使えます。
MODO
試用期間30日。
Strata Design 3D
Sketchup
Sketchup Proは30日間は機能無制限で試用可能(継続利用の場合はライセンスを購入)。
Sketchup Makeは非商用の用途で使用できます。
ZBrush
粘土細工みたいに形を作っていくソフトですね。45日間は無制限で試用できるようですね。試用のための登録が必要です。
- http://pixologic.com/zbrush/trial/
- ZBrush 4R7 45日間 無制限 評価版(評価版のダウンロードと認証の解説)
3D COAT
フル機能を30日間試用できます。それ以降はフリーバージョンとして機能。
Rhinoceros
90日間フル機能で試用可能。
moi3d
30日間試用版。
- ダウンロードページ(30-day Trial)
メタセコイア
ライセンス購入の上、シリアルIDを入力しない状態では機能が制限されます。(ボーンやモーフ、PMDファイル出力が使えません)
- Windows 32bit/64bit
- ダウンロードページ(使用許諾契約(有償ライセンスの追加条項を除く)への合意が必要)
繰り返しになりますが、Blenderには残念ながら体験版とかそういうものはありません。