lab1092

BlenderとPythonの話題が主になっている(?)blog

blender

Sphinx朝会@神戸 開催しましたよ #sphinxjp

昨日、日曜日10:00から、Sphinx朝会@神戸を開催しました。

http://atnd.org/events/25549

530208088

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

説明および演習に使った資料:

今回、説明資料は以下のものを使用しました。

自己紹介タイム:


それぞれ自己紹介していただきました。いろいろと他のコミュニティで活躍されている方が多くて「すげー」とかおもってしまったり。


キーワードとしては以下のようなものが出てたような。

  • PyConJP
  • PHPカンファレンス関西
  • 神戸ITフェスティバル
  • Android神戸
  • WordBench神戸
  • LibreOffice
  • OSC東京/OSC愛媛
  • blender

アンケート(3つ):


今回自身も含めて9名の参加でした。3つほどアンケート取りました。

  1. Python使ってますか? - 3名
  2. 業務でドキュメント書いてますか - 6名
  3. 勉強会等で発表されてますか - 8名

ほうほう。


Sphinxを使う最初の一歩:


ほとんどの方がSphinxの環境をインストールされていたようなので、ひとまず "make html"を行うまでを実演しました。


インストールの話題で出ていましたが、それぞれPythonやSphinxのインストール時に一筋縄ではいかなかったという意見があったようです(勉強会内では詳しく聞けませんでした)


あと、自分の環境には"make"コマンドが無いということだけ強調しておきました。開発をされる方は「XCodeのインストールはまず最初に行いますよねー」ということのようなので、「デスヨネー」とか言っておきましたw


こういうのを用意しとけば「makeが無くても安心」。

sphinx-build -b html -d _build/doctree . _build/html


演習:


演習については前々回、前回と同じ資料を参照して行っていただきました。

まあ、演習の前からだったんですけど、ネットの接続が(WiMAX使用)不調で、ちょっと時間を取るはめに。

演習時間、とは言ってましたが、「おやつを食べたり」「イベントの紹介だったりしてたような気がしたり。

(これはUst流せないよねぇとか思いつつ)


演習はまずすべてこなせないということで、「おうち帰ってやりましょうね」的な。


S6テーマの紹介&雑談:


今回はreSTを書いて"make html"すると、プレゼン資料が作れてしまう、S6テーマについて少しだけ触れました。

  • Sphinxのテーマとして提供されてますよ。( http://pypi.python.org/pypi から入手してね)
  • ローカルでうまく表示されないときは一行Webサーバを実行させてそちらにアクセスするといいよ

また、実際に作ったS6テーマの資料などを表示させてみたり。

http://dl.dropbox.com/u/3864210/sphasa001/03kobe_pre/index.html


ちなみに、例の動画は友P( @tomo_ ) 制作。



スライド中の最後の動画を全部流して「Sphinxと何のつながりがっ!?」というツッコミがあったり(→実はblender python APIのドキュメントはSphinxだし、BlenderはAddon用にPythonのエンジンを搭載している、ということで)


他に テーマの話やblockdiagの話などもありましたが、「簡単に触れた」程度にとどまりました。


どんどん脱線していくので面白かったと言えば面白かったんですが、ひとつ大事なものをわすれてまして。実は一部不完全ながらSymfony2のドキュメントをビルドするデモンストレーションをする時間が無くなっちゃいました。てへ。


ということで(?)、「楽しい」時間は過ごせたように思います。


そのあと(行ける方の)みランチ、という感じでした。


今回思ったこと:


 「マルチプラットホーム」対応のツールの説明はそれぞれの環境を多少知っていないと話をしにくい。あと、インストールにまつわるいろいろも「話として知っている」以上でないと。「Windowsのみ対応」とかだとある程度決め打ちで話を進められるんですけどね。


あと、今回はものすごくいいタイミングで質問をもらったり、補足説明いただいたりと、参加しているみなさんに助けられました。改めてありがとうございます。


次回予定は未定:


次は…。具体的な場所と日程はまだですが、「大阪」、「土曜」という要望が出てるらしいです。いい会場ご存知でしたらお知らせいただけるとありがたいです。


次回はテーマの変更やカスタマイズ、Sphinx拡張についての話題で行ければと思います。


あと、この「Sphinx朝会」については「ドキュメンテーションツール、Sphinxを愛でる」のが目的です。というところで。





Togetterでまとめられているようです。

Blender Conference 2011 そろそろはじまるよー #bcon2011

(自動投稿)

ほどなく Blender Conference が はじまるようです(日本時間18:00- / オランダ時間 11:00- )。
その前に少しだけ予習。

■Blenderって何?

Wikipediaによると、

Blender(ブレンダー)とはオープンソース3次元コンピュータグラフィックスソフトウェアの一つで3Dモデルの作成、レンダリングのほかアニメーションコンポジット機能も備える。

だそうです。要は「3DCGの動画なんか、作り放題」、ってことですね。

■Blender Conference って?

Blender Conference
は 一年間のBlenderに関する活動の発表の場であり、お祭りです。3日にわたる2トラックのセッションが中心で、あとはBlenderで作られたビデオのコンテスト、Suzanne Awardsなどがあります。

今年は、次のオープンムービープロジェクト、 mango についてのセッションもあります。

■ライブストリーミング

オランダ アムステルダムの会場からライブストリーミングされるようですよ。


■ハッシュタグ

Twitterのハッシュタグは
#bcon11
です。


■予習動画

「Blenderでどんな動画作れるの?」というのは事前に予習しておくとよろしいかも

Sintel

(参考記事: ./jp)

Blender Siggraph 2011 reel (Revised)


【実写合成】バファローベルにスカイダンス踊らしたった!【Blender】



■Blenderを使いたい

Blenderを使いたくなってきましたか、そうですね…最新バージョン2.60aのダウンロードは"Get-Blender"から。


ということでー。

OSC+WBUF いってきたよ

どうも、ぼくです。

16日はOSC京都 、17日は Web Browser User Festival に行ってきました。

OSC京都にいたってはブース出展の身ではあったのですが、持ってきたMBPを預けてほとんどブースにはいませんでしたwww
あげく、BLUG.jpのブースに「ブース見学ツアー」を引き込んで応対をまかせ、自身はちょっと違うところで他の方と話をしていたりと…。もっとも、こういう機会で無いと「Blenderをあまりよく知らない人」とBlenderの話をする機会が無いわけで、それをブースのお店番をやって体験してもらおうという目論見は成功しているわけですが。うしし。

ある件で「調整」と「事情説明」に時間を費やしていたのと、また別の「ちょいくろ」なゴニョゴニョ話で…。
おかげでセミナー1個も聞けてないとか、お昼食べていないとか、一時テンパってたりとか…。
(もちろん、ある程度はお店番してましたよ。「アメチャンいらんかえー」的な形で。ええ。)

2011-07-16 osckyoto

以下のリンクで、2日間のブース出展の記録を見ることができます。


そして翌17日は"Web Browser Users Festival Kobe 2011"。「もばいるおぺらのぶっくまーくあいこんははーとまーくできゅうと」とかがらにもないことを言ってて軽く自己嫌悪に陥っていたわけですよ(笑)。

2日前にWin環境にOperaインストールはしたものの、Mobile OperaのUIなど知る由も無く…。

2011-07-17 WBUF

どちらもいいイベントでした。&懇親会でも色々話が出来て有意義な時間をすごせました。皆さんありがとうございます。

さて、次はOSC名古屋とか。でもその前に(並行して、か)解決しておかないといけないものが…。
livedoor プロフィール

まんだ

保管庫
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

 
Vimeo
lab1092をフォローしましょう